心に残った映画の話
今日は心に残った映画を紹介しようと思います。
ですが、なんと「題名」を忘れてしまいました。
洋画という事だけは覚えていますが
出ていた俳優の名前すら知らないのです。
なのになぜ、紹介したいのかというと
映画を紹介したいというよりは、その映画を見て
心に残った事、感じた事を紹介したいのです。
私は去年の8月、
子供の夏休みに合わせて1ヶ月パートを休みました。
その頃はフルタイム勤務だったので体を壊してしまい
回復の為の休暇でもありました。
このままでは心が折れてしまうと思い、
1日1本映画を見ようと決めました。
一気にたくさん見たので題名も覚えていませんが
その時に見た映画で私は
「心豊かな生活」をしようと思ったのです。
その映画は、とあるお金持ちの男性50代位の方が
スカイダイビングの事故で首から下がマヒしてしまう
という、実話のお話です。
映画はその方をお世話する人を面接する
というシーンから始まりました。
就職支援の手当てが目的で仕事をする気もなかった
とある一人の男性が採用され、
そこからいろいろなことを学んでいくという内容でした。
首から下が不自由になった男性は
イキイキと暮らしていました。
落ち込んでみじめな生活をするどころか、
凛としていてカッコいい
しかも、事故にあった
スカイダイビングをまだ楽しんでいたのです。
私は自分が恥ずかしくなりました。
私は何不自由なく動く体を持っているでは有りませんか。
何が疲れただ!何が限界だ!
ばっかじゃないのっ!
私は何だって出来るんじゃない。
パートが辛い、家事が辛い、育児が辛い
ばーっかじゃないの!
そして、だれだって
「心豊かに暮らせるんだ」って思うようになりました。
・家族を大切に思おう
・自分に感謝しよう
・幸せだって事に気が付こう
そしていま「心豊かに暮らす方法」
なんてブログを書いています。
ブログを読んで、どこが心豊かに暮らす方法なんや?
って事に最近気が付いたので、この記事を載せる事にしました。
中途半端な記事ですが
また、こんな私の独り言をまた聞いてくださると嬉しいです。
今日も記事を読んでくださって
ありがとうございました _(_^_)_
Comment
キャサリン様
いつもお世話になっております。
ルナクスです。
手足が動かせるという
あたり前の事を感謝するというのは
なかなかありませんからね。
あたり前すぎるのですから。
でも自分も五体満足で生きていけるのには
感謝する貴重な気づきをキャサリン様の
今日のブログで実感しました。
ただ、私の場合は精神疾患を抱えているの
ですが…それでも「首から下が不自由に
なった男性」から笑われるかもしれません。
「それでもベストを尽くせ」と言われるかも。
ありがとうございました。
応援、押しておきますね。ポチ☆
ルナクスさん
コメントありがとうございます。
ルナクスさんは精神疾患を
抱えていらっしゃるのですか。
それはお辛いですね。
私は現在健康に暮らしています。
「それだけでこんなに幸せなんだ」
そう思ったら、仕事が辛くても
なんだか感謝の気持ちになります。
ふしぎですね、
同じ毎日なのに(笑)
応援ありがとうございます。
私も応援に行きますね。
キャサリンさんこんにちは^^
ナミです!
タイトルが気になる映画ですね^^
自分が普段あたりまえだと
おもっている日常
でもそれってすごく恵まれていること
ですよね^^;
「疲れた。。めんどくさい」
しばしば僕もそう思ってしまうことが
あるので
キャサリンさんの今回のお話は
とても身に染みました。
自分を取り巻く今の環境に感謝をして
心を豊かに、
笑顔で毎日を過ごしていきたいと
思います^^
すごく素敵な記事。
色々と考えさせられました。
ありがとうございます^^
応援して帰りますね!
ナミさん
コメントありがとうございます。
いつもお世話になっております。
自分がいまどれだけ幸せなのか
考えさせられる映画でした。
人は嫌な所にばっかり目が行って
自分がどれだけ恵まれているのか
気が付かなくなっています。
この映画に出会えて
本当に良かったと思っています。
応援ありがとうございます。
ナミさんのブログにもお邪魔いたします。
キャサリンさん、こんにちは!
Mルーカスです^^
映画・・・最近観てないですね。
心豊かにしようと思った映画
そんな映画に出会えたこと
本当に幸せですね!
この記事を読んで私も今
幸せだってことに改めて気づきました。
寝不足だったり、体が疲れていること
だったりすることもありますが、
今、楽しくこうして本業、副業にと
充実していること本当に幸せです^^
心豊かになる記事
ありがとうございました♪
また遊びにきますね。
応援しいていきます!
今後ともよろしくお願いします。
Mルーカス
Mルーカスさん
コメントありがとうございます。
いつもお世話になっております。
仕事で疲れたり
嫌な事があったりしたときに
この映画の事を思い出すと
いま悩んでいる事がバカらしくなります。
本当に幸せです。
応援ありがとうございます。
私もまた遊びに行かせて頂きます。
キャサリンさん、こんばんは。
めいこです。
心を豊かにすることって
本当に何気ない日常の中に
たくさんあるのかもしれませんね。
ただ、それに気が付くことができるか・できないか
気が付くことができればちょっとしたことで
キレたりイライラしたりすることもなく
笑顔で過ごせるのかなって思います。
本当に今の自分の環境や
何不自由ないからだであることに
感謝しないといけないなと思います。
応援完了です。
またきます
めいこさん
コメントありがとうございます。
いつもご訪問ありがとうございます。
私は自分が不幸だと思いこんで
こんなに幸せなんだって事が分からずにいました。
そんな私の目を覚まさせてくれた映画です。
今の環境を大切にしたいと思いました。
めいこさんも笑顔で暮らしていきましょう。
応援ありがとうございます。
私も応援させて頂きますね。
キャサリンさん
初めまして。こんばんは^ ^
トーストきりんと申します。
お気軽に「きりん」とお呼びくださいm(_ _)m
スカイダイビングでケガした
男性の実話の映画。。
う〜ん、なんていうタイトルでしたかねぇ。。
現代では都会に近ければ近いほど、
人々は欠乏感を感じているのだそうです。
何故なら「豊かさ」を感じられないから、だとか。
心豊かになる方法はたくさんあります。
普段は使わない道を歩いたり
景色を見たり、キャサリンさんのように
良い映画を見たり。。などなど。
今回のキャサリンさんの記事を
読んで改めてそう思いました。
応援完了しました!
またおじゃましますね^ ^
トーストきりん
きりんさん(遠慮なく呼ばせて頂きました)
コメントありがとうございます。
いろいろな方のブログで
きりんさんをお見掛けしていました。
訪問して頂きましてありがとうございます。
きりんさんもこの映画見られたのですか?
私は本当に衝撃でした。
自分がいかに恵まれた環境か
気づかせてもらった映画です。
普段歩かない道を歩くの大好きです。
ものすごい発見があります。
最近していませんでした、またやってみます。
応援ありがとうございます。
きりんさんのブログにも
お邪魔させて頂きます。